オオクワガタ カブト タイワンオオクワ オオクワガタの幼虫久留米75×48の幼虫は マットから200ccの菌糸カップに入れ替えました タイワンオオクワガタホワイトアイは4頭200cc菌糸カップに移動しました 3個はまだ卵の状態でした 羽化後また菌糸カップに入れる予定です カブトムシは6ペア成虫になりました 5ペア成虫はヤフオクに出品中です トラックバック:0 コメント:0 2018年06月27日 続きを読むread more
オオクワガタの幼虫割り出しその他 オオクワガタの幼虫割り出しをしました オオクワガタ久留米75×48 約10頭 それと能勢YG847の幼虫4頭割り出しました 親は83×52 国産カブトの方は今のところ4頭羽化しました (昆虫)国産オオクワガタ 福岡県久留米市産 幼虫(初?2令)(3匹)charm(チャーム)ユーザレビュー:Ama… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月27日 続きを読むread more
国産ヒラタクワガタ ヤフオクにてヒラタクワガタ2ペアを購入しました 下記引用 ★セール!宮崎県産ヒラタクワガタ♂64mmペア★ ■産地:宮崎県/小林 ■累代:CB ■サイズ:♂約64mm ♀約35mm ■羽化日:♂2018,02,02 ♀2017,12,12 ■参考:九州南部の特徴がよくでており、とてもカッコイイと思います。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年03月30日 続きを読むread more
オオクワガタの幼虫 体重測定 オオクワガタの幼虫の体重測定しました 18g18g15g12g10g 12gと10gは多分♀だと思います 産地は中原産親は♂80ミリ 未交換の幼虫が3頭いるので菌糸瓶購入後交換する予定です ミヤマクワガタの幼虫も少しずつ大きくなっているようです トラックバック:0 コメント:0 2018年02月14日 続きを読むread more
ツシマヒラタ羽化開始その他 ツシマヒラタ2♂1♀羽化しました サイズは♂72ミリと71ミリ オオクワの中原産は近々2回目の菌糸交換する予定です 国産カブトムシの幼虫はすくすく成長中です トラックバック:0 コメント:0 2018年02月08日 続きを読むread more
オオクワガタ幼虫飼育その他 佐賀県中原産オオクワガタの幼虫購入しました ♂親80ミリ 850cc菌糸ペットボトルに入れました パラワンヒラタホワイトアイの♀は飼育ケース中に移動しました ♂はエサを食べ出してこの中ケースに移動する予定です トラックバック:0 コメント:0 2017年12月18日 続きを読むread more
ヒラタホワイトアイとツシマヒラタ幼虫 オークションにてヒラタホワイトアイペア とツシマヒラタ幼虫10頭購入しました@1600 詳細データ 愛知県岡崎産本土ヒラタホワイトアイ♂62ミリ♀37ミリ、♂6月下旬羽化♀5月下旬羽化 1100 ブリード開始 カワラ材1頭使用 オオクワガタの幼虫8頭割り出しました KBファームの菌糸ペットボトル… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月23日 続きを読むread more
ミヤマクワガタ産卵セット ミヤマクワガタの産卵セットをくんでみました オオクワガタの幼虫割り出しをしました 産卵木小から3頭割り出しました トラックバック:0 コメント:0 2017年08月06日 続きを読むread more
クワガタ小屋にアリ進入 クワガタ小屋に蟻が進入しました この時期になったら必ず蟻が入ってきます 3ケース壊滅状態になりました ありの好物の黒蜜いりのクワガタジェリー 穴の空いた産卵木は蟻の巣になってしまいます ナフコで蟻避けを2種類購入しました 1週間ほどで蟻の姿が消えました オオクワガタ 能勢YGの幼虫割り出しは6頭… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月14日 続きを読むread more
オオクワガタの幼虫割り出し オオクワガタの幼虫を割り出しました 久留米産 山梨産 オオクワガタWW×WB 北九州市産ヒラタクワガタ タイワンオオクワガタWW×WB 計22頭 羽化のほうは 阿古谷産オオクワガタの♂ 山口産ヒラタ1♂ ゴードンR♀が羽化しました クワガタ採集のほうは若松地区でコ… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月28日 続きを読むread more
オオクワガタの菌床産卵 幼虫購入 オオクワガタの♂82.7×49.5の幼虫が確認できました 1500ccの菌糸ペットボトルにオオクワガタの 後尾済みの♀をセットしました 菌糸ペットボトルの底を確認すると食痕と幼虫を。確認することが できました オオクワガタの幼虫の購入は久留米産83×53 の幼虫3頭セットを購入しました … トラックバック:0 コメント:0 2016年08月07日 続きを読むread more
クワカブ 続々羽化と奇形クワガタ ニジイロクワガタの1♂1♀羽化 タイワンオオクワガタのホワイトアイ1♂羽化 国産カブトムシ2♂羽化 山梨産1♂と阿古谷の3♀羽化 タイワンオオクワガタのホワイトアイ♂とWBをブリードする予定です ニジイロクワガタのブラックアイもブリードする予定です オオクワガタの奇形も羽化しました 上からみると… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月02日 続きを読むread more
カブト と能勢YG 北九州市産カブトムシの幼虫3頭蛹化しました マットの上でサナギになっています このままでは羽化不全になりそうなので 800ccの菌糸ペットボトルに人工蛹室をつくり そのなかに蛹を入れ替えました 菌糸は詰め替え後青カビが発生した失敗作品を 利用しました 能勢YGの幼虫は2回目の菌糸交換をしました … トラックバック:0 コメント:0 2016年06月12日 続きを読むread more
オオクワガタの羽化とラーメン オオクワガタのWB ホワイトアイ系統が 1♂羽化しました ♂親は元木ホワイトアイです 小さな幼虫だったのて♀かと思いましたが 小さな40ミリ台の♂でした 山梨産の♀羽化しました 大きさは普通ですが 露天掘りの乾燥? のため尻の羽が少し開いています なかなかうまくいかないね ブロックの… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月06日 続きを読むread more
オオクワガタの羽化とラーメン 大阪産のオオクワガタが1♂羽化しました ♀はすでに羽化しているのでペア完成しました ブリードセットを組む予定です 購入したパラワンヒラタはお見合いしています パラワンヒラタもブリードセットする予定です ラーメンのほうは小倉の東龍軒に行きました ラーメンとから揚げセットを注文 から揚げがたくさんあ… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月03日 続きを読むread more
オオクワ ヒラタの羽化と中山楼 戸畑 オオクワガタの大分県産1♂羽化 オオクワガタの大阪産1♀ ヒラタの北九州市産の1♂ が羽化しました ニジイロクワガタのホワイトアイの 幼虫はペットボトル内の状態が悪化 していたのでG-ポットの550ccに交換しました 昼食のほうは戸畑の中山楼に行きました 日替わりの昼定期にしました … トラックバック:0 コメント:0 2016年03月26日 続きを読むread more
クワガタとカブトムシ飼育とうなぎのいちかわ スマトラヒラタは菌糸交換しました 2頭 200ccから800ccへ オオクワガタの♂幼虫800ccから1400cc 18gから21gと20gをこえてきたので 北九州産のミヤマクワガタの幼虫1頭 200cc⇨800ccの菌糸に交換しました カブトムシの幼虫3頭のほうはマット全部交換しました … トラックバック:0 コメント:0 2016年03月19日 続きを読むread more
オオクワガタ久留米 ブリードセットとラーメン オオクワガタの久留米ペアの産卵セットしました サイズ73.5×47ミリ 親は81×50の大型なので期待できます。 元親を超えるように幼虫を飼育する予定です オオクワガタの阿古谷産はプリンカップから 800cc菌糸PPに、入れ替えました。 ラーメンのほうは小倉の黄金町の東洋軒に行きました … トラックバック:0 コメント:0 2016年02月29日 続きを読むread more
オオクワガタの羽化とラーメン 久留米産のオオクワガタの♂が羽化しました。 てっきり♀と思っていましたが♂でした。 親は83×53なので期待していましたが ♂65ミリで羽化しました。 菌糸ブロックの詰め替え作業は2個終了しました。 ラーメンは大師でチャーハンセットを注文しました。 店のある場所は変わったが以前と変わらずいい味だっ… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月14日 続きを読むread more
菌糸ブロックの詰めました 菌糸ブロックを空になった菌糸ボトルに 詰め替えました。 詰め替える前にアルコール洗浄しました。 詰め替えた菌糸の半分くらいの値段になります もう1ブロックあるので次回詰め替える予定です。 久留米81×50の♀の取り出しました。 サイズは47ミリです。 期待していましたがやや小ぶりです。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年01月25日 続きを読むread more
ヒラタクワガタの羽化その他 北九州市産のヒラタクワガタの2♂取り出しました。 サイズは55ミリと51ミリありました。 ♀はすでに2は羽化しています 餌を食べ始めたらブリード開始する予定です。 オオクワガタの81×50は♀が羽化しました。 次回取り上げ予定です。 オオクワガタの大阪産と大分産を2個菌糸交換しました。 オオ… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月23日 続きを読むread more
ヒラタクワガタの羽化とノコギリクワガタ 北九州市産のヒラタクワガタが 2♀羽化しました。 あと2♂はさなぎになっています。 まだ幼虫の2♂もいます。 菌糸交換のほうは佐賀ZERO RRの幼虫 をしました。 体重は8gで多分♀でしょう 菌糸交換で出た菌糸カスはノコギリクワガタの 幼虫に850cc空ペットボトルに詰め使用しました。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年12月31日 続きを読むread more
オオクワガタ83×53菌糸交換とノコギリクワガタ オオクワガタの親83ミリの菌糸交換しました。 17g15g12gでした。 もう少し大きくなっているかと思いました。 交換した菌糸カス+フォーテックのマットを 混ぜ空の菌糸ペットボトルに詰めました。 ノコギリクワガタ1頭ずつを入れました ノコギリクワガタはプリンカップを破って いるのもありました。… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月26日 続きを読むread more
オオクワガタとアンテの菌糸交換ノコギリクワガタ オオクワガタの幼虫3頭とネパールアンタエウス の菌糸交換を行いました。 交換のさい出てきた菌糸カスは先日購入した ノコギリクワガタに使用しました。 飼育ケースの中に8頭入れました。 トラックバック:0 コメント:0 2015年12月20日 続きを読むread more
オオクワガタ★久留米とカブト虫 オオクワガタの久留米産の幼虫の菌糸交換しました。 菌糸の状態が悪いので交換しました。 親は81×50です。 850cc1回1400cc2回目の交換です。 菌糸の状態が悪くなってあばれたので 22gと体重はあまりのびていません 交換した菌糸カスは粉砕して国産カブト虫の 幼虫にあたえました。 トラックバック:0 コメント:0 2015年12月04日 続きを読むread more
アンタエウス パラワンヒラタ菌糸交換 パラワンヒラタの菌糸交換しました。 3回目の菌糸交換です。 1400cc→1400cc 20g 期待ハズレの重量でがっかり ネパールアンタエウスの菌糸交換は 37gありました。3回目の交換です。 オオクワガタの81×50の幼虫の交換しました。 菌糸の状態が悪くなって青カビが なかに発生して… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月02日 続きを読むread more
ミヤマクワガタの割り出し パフキン ミヤマクワガタは1♂2♀でブリード用に セットしていました。 1♂1♀が死んでしまい今1♀のみ生存して います。 マットに卵3個発見 産卵木に1頭幼虫発見しました。 マットの底面を、固め再ブリード開始しました 門司のI氏から頂いたパフキンの幼虫は 200ccのマットいりのプリンカップで … トラックバック:0 コメント:0 2015年10月25日 続きを読むread more
家に、カブト2♀ ヒラタ1♀飛来 うちの網戸になにかブンブン羽音がするので しらべてみるとカブト2♀が飛来しました。 家の街灯下になにか動く昆虫を発見 なんとヒラタの♀ではないか。 いままでコクワガタの飛来は2回あったが 1日の同じ時間帯にカブトとヒラタが、くるとは 驚きです。 オオクワガタ81×50の幼虫5頭を プリンカップ菌糸いりから800ccへ … トラックバック:0 コメント:0 2015年08月26日 続きを読むread more
菌糸PP交換 菌糸PP交換 星野産オオクワ 2頭→4回目の交換 4頭→2回目の交換 クインパトラ 3頭→3回目の交換 3頭は蛹化していました。 1♀羽化 元木WW 1頭→2回目の交換 トラックバック:0 コメント:0 2011年01月13日 続きを読むread more