奄美ノコギリクワガタ購入その他 クワガタロードスリーより奄美ノコギリクワガタ のペアを購入しました。3800 累代はF2 オオクワガタの幼虫の佐賀伊賀屋産 菌糸交換しました。 3頭 850→800 11g 850→800 11g 850→1400 14g 国産カブト虫の幼虫は飼育ケース中に フオーテックのカブト一番… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月01日 続きを読むread more
国産カブト 卵 幼虫掘り出し 国産カブト虫の幼虫掘り出しました。 親は2♀です。 台風15号通過直後家の網戸に飛来したカブト虫です。 最後の♀も死んでケース内を調べました。 カブト虫の幼虫8頭と卵8個スプーンで掘り出し プリンカップに1頭ずつ入れました。 【国産カブト】 幼虫4頭ビータウン B-TOWN 国産カブト 幼虫4匹 産… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月23日 続きを読むread more
家に、カブト2♀ ヒラタ1♀飛来 うちの網戸になにかブンブン羽音がするので しらべてみるとカブト2♀が飛来しました。 家の街灯下になにか動く昆虫を発見 なんとヒラタの♀ではないか。 いままでコクワガタの飛来は2回あったが 1日の同じ時間帯にカブトとヒラタが、くるとは 驚きです。 オオクワガタ81×50の幼虫5頭を プリンカップ菌糸いりから800ccへ … トラックバック:0 コメント:0 2015年08月26日 続きを読むread more
ニジイロとオオクワのセット ニジイロ1♂2♀ サイズ♂54ミリ♀35ミリ34ミリをブリードセットしました。(昨年セット分が弱ってきたので) 通常のニジイロより緑が強くでています。 オオクワ(武蔵丸)1♂1♀をブリードセットしました。 ♂73ミリ7月8日羽化 ♀45ミリ6月26日羽化 佐賀大和産1♂2♀ブリードセット ♂… トラックバック:0 コメント:1 2011年09月08日 続きを読むread more
オオクワガタ割り出し オオクワガタの割り出しをしました。久留米大善寺産4頭熊本産4頭佐賀産8頭元木ホワイトアイ1頭ホーペ伽羅1頭割り出しました。産卵木6本を加水準備国産カブトムシも羽化開始しました。 国産オオクワガタ オス65UPペア 生体オオクワ京都昆虫館ユーザレビュー:Amazonアソシエイト by トラックバック:0 コメント:0 2011年07月18日 続きを読むread more
クワガタとカブトムシ タイワンオオクワガタ3♀中ケースに移動オオクワガタ1♂2♀中ケースに移動ニジイロ1♂2♀羽化しました。国産カブトムシはケースの上部で蛹になっていたので人工蛹室に移動しました。 ドングリのなる木 クヌギ 樹高50cm前後 どんぐりの木【あす楽対応_九州】ガーデンタウンクヌギブナ科 コナラ属 落葉高木 ■商品説明■クヌギは樹高15〜20… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月02日 続きを読むread more
ブリード中のクワガタ その2 タイワンオオクワその1 熊本県産その2 久留米産その2 星野産国産カブトの幼虫→糞が増えてきたので篩にかけ取り除き新しいマットを追加する トラックバック:0 コメント:0 2011年04月17日 続きを読むread more
国産カブトのマット交換 ニジイロ羽化 国産カブトのマット交換 2ケースで飼育しているカブトの幼虫のマットを 篩にかけ糞を取り除きました。 減った分のマット(ナフコで購入したクヌギマット)を補充して マットを撹拌しました。 ニジイロは1♀羽化 これで3ペア確保できました。 オオクワ 佐賀大和産の幼虫5頭2回目の交換 【1900円以上で… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月20日 続きを読むread more
クワガタのマット交換 クワガタのマット交換 元木WWと香川産オオクワと長崎産オオクワ伽羅(ホーペ)の マット交換を行う ナフコのクヌギ飼育マットを使用 発酵が進み黒くなっているものを交換(ダニの発生を減らすため) コクワの幼虫プリンカップマット入りは カブトムシ大国の菌糸PPに移動 飼育ケースに産卵木のないのがあるので … トラックバック:0 コメント:0 2010年10月31日 続きを読むread more
クワガタ採集とクワガタの管理 クワガタ採集は直方方面の採集ポイントでコクワ1♂2♀とカブト1♀採集した。 鞍手方面の採集ポイントではカブト2♂コクワ1♂採集できた。 飼育中のカブトは3頭とも♀だったのでちょうど♂がとれて良かったです。 羽化のほうはホーペ1♀羽化(北峰 加羅) 先日羽化していた1♂1♀ 中ケースに移動 北峰Nは★になる… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月29日 続きを読むread more
オオクワの羽化 オオクワの香川産2♀加羅1♂タイワンオオクワ1♀長崎産1♂国産カブト1♂2♀羽化しました。タイワンオオクワは♂♀そろったので中ケースにブリード用として確保。香川産2♀の内1♀は人工蛹室の蛹が羽化。元木WWの♂(人工蛹室)は蛹が黒っぽくなってきたのでもう少しの辛抱です。下の画像はニジイロの産卵木のかじり方の画像です。オオクワのかじり方と違… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月07日 続きを読むread more
オオクワの産卵木の入れ替え オオクワの産卵木の入れ替えをしました。取り出した産卵木は8月15日前後に割り出す予定です。ビニール袋に保管の際は空気穴を開け比較的温度の高い最上段の棚に保管しました。あまり使用しなくなった菌糸ビンを洗浄しました。(クワガタ小屋の内部のスペースを開けるため) 【オオクワガタの産卵】クヌギ産卵木6本セットオオクワガタFARM楽天市場支店… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月18日 続きを読むread more
国産カブト クワガタの羽化 国産カブトが2♀羽化しました。(人工蛹室)残念ながら少し羽化不全でした。国産カブトが2♀はブリード用の中ケースに移動。 クワガタはバラクーダの1♀が羽化しました。クワガタは蛹になっているのが多いです。温度を25ド前後に設定しているので羽化が少し遅いような気がします。最近の幼虫飼育はPP(ペットボトル)が主体になったので菌糸用のガラス瓶(… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月17日 続きを読むread more
国産カブトの蛹化 今日カブトの飼育ケース2個をチェックすると2ケースで3頭マットの上で蛹化しているではないか。不思議なことに3頭とも♀だった。このままでは羽化不全になりそうなので人工蛹室(ホームセンターの園芸コーナーで販売されているオアシスに穴を開けたもの)に移動しました。オオクワ星野産は3ケース中の1ケースは1♀が弱っていたので中ケース→小ケースに移動… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月27日 続きを読むread more
菌糸PP交換 ホーペ(クワガタ屋血統 伽羅) 4頭を850ccPPに2回目の交換しました。1頭は1回目の交換で蛹になっていたので驚いた。エアコンの吹き出し口近くで温度が高かったのが原因だろう。吹き出し口が真下になっていたのでやや上向きに変更。オオクワ星野産は5頭2回目の交換(850cc)しました。国産カブトは計4頭羽化しましたが寒さのため落ちました。… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月25日 続きを読むread more
国産カブト羽化と菌糸PP交換 2010年、初更新です。 ブログをご覧の皆様、明けましておめでとうございます! 今年も飼育の記録を記して行きますので、ヒマ潰しにご覧下さい。 国産カブトの飼育ケース3個ありますが、そのうちの1ケースは蛹化がはじまっています。2♂1♀羽化しました。成虫を別の飼育ケースに分けブリード開始しました。他のクワガタはほぼ冬眠中なので… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月10日 続きを読むread more
国産カブト 採卵 国産カブトの♂はほぼ全滅し♀が3頭残っています。1回目採卵時は20個ほどで今日2回目採卵をしました。卵 43個取れました。国産カブト幼虫10頭セットを出品中http://www.bidders.co.jp/dap/sv/myp21★ 36%OFF!夏休みの自由研究にオススメ!★特別価格★国産ノコギリクワガタ成虫ペアと採卵セットとのセ… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月22日 続きを読むread more
国産カブトの採卵 今日 国産カブトのマットを掘ってみたら国産カブトの幼虫発見 3♀2♂の国産カブトの飼育ケースからプリンカップ120ccに卵か幼虫を4個ずつ(4個×6プリンカップ)入れた。少なくても24個採卵できた。カブト3頭の内1頭は今年の自己採集分です。 国産・外国産全てのカブトムシ用!カブトムシ… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月06日 続きを読むread more
「昆虫紹介」について 「昆虫紹介」について 名前つけて可愛がるのも面白いですね。うちは多すぎて名前つけても覚えきれません。 トラックバック:0 コメント:0 2009年06月04日 続きを読むread more
「ニジイロクワガタの、産卵セット割り出し結果です。」について 「ニジイロクワガタの、産卵セット割り出し結果です。」について 私もニジイロ成虫ペアがいますが、産卵の気配がまだ感じられません。エサは少し食べだしたので産卵するのを期待しています。 トラックバック:0 コメント:0 2009年06月04日 続きを読むread more