国産ヒラタクワガタ カブト 国産ヒラタクワガタ幼虫 2ペア購入しました 産地は岡山県津山市で累代はCBです 1100ccのKBファームの菌糸ペットボトル使用 国産カブトムシは蛹化開始しました スマトラヒラタクワガタの2♀は産卵開始か? 産卵材に穴を開けています トラックバック:0 コメント:0 2018年04月09日 続きを読むread more
国産ヒラタクワガタ ヤフオクにてヒラタクワガタ2ペアを購入しました 下記引用 ★セール!宮崎県産ヒラタクワガタ♂64mmペア★ ■産地:宮崎県/小林 ■累代:CB ■サイズ:♂約64mm ♀約35mm ■羽化日:♂2018,02,02 ♀2017,12,12 ■参考:九州南部の特徴がよくでており、とてもカッコイイと思います。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年03月30日 続きを読むread more
スマトラヒラタ成虫ペア クワガタショップでスマトラヒラタのペアを購入しました 産地はアチェ 累代はCBです アチェはこのほかにも2♀います 結束バンドで♀がやられるのを防止する予定です 指を挟まれないように注意しよう カブトムシの幼虫のほうはフンが多くなってきたので交換する予定です ミヤマクワガタの幼虫も少しずつ大きくなっています … トラックバック:0 コメント:0 2018年01月11日 続きを読むread more
国産カブトムシの産卵 カブトムシのケースの底に幼虫を1頭発見しました 掘り起こすすことにしました カブトムシの幼虫2頭 卵14個とりあげました プリンカップに入れかえました 親は自己採集分のカブトムシの♀です 購入分ツシマヒラタの幼虫は山口キノコの800cc菌糸ペットボトルに入れました 、 トラックバック:0 コメント:0 2017年09月12日 続きを読むread more
ヒラタホワイトアイとツシマヒラタ幼虫 オークションにてヒラタホワイトアイペア とツシマヒラタ幼虫10頭購入しました@1600 詳細データ 愛知県岡崎産本土ヒラタホワイトアイ♂62ミリ♀37ミリ、♂6月下旬羽化♀5月下旬羽化 1100 ブリード開始 カワラ材1頭使用 オオクワガタの幼虫8頭割り出しました KBファームの菌糸ペットボトル… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月23日 続きを読むread more
ヒラタクワガタ ブリード開始 ヒラタクワガタの熊本南阿蘇産ペア成虫を購入 前回北九州市産のヒラタで同居中♀が♂やられてしまいました 今度は大歯を縛って再挑戦 さあうまくいかかな? トラックバック:0 コメント:0 2017年06月19日 続きを読むread more
オオクワガタの羽化とラーメン 大阪産のオオクワガタが1♂羽化しました ♀はすでに羽化しているのでペア完成しました ブリードセットを組む予定です 購入したパラワンヒラタはお見合いしています パラワンヒラタもブリードセットする予定です ラーメンのほうは小倉の東龍軒に行きました ラーメンとから揚げセットを注文 から揚げがたくさんあ… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月03日 続きを読むread more
オオクワ ヒラタの羽化と中山楼 戸畑 オオクワガタの大分県産1♂羽化 オオクワガタの大阪産1♀ ヒラタの北九州市産の1♂ が羽化しました ニジイロクワガタのホワイトアイの 幼虫はペットボトル内の状態が悪化 していたのでG-ポットの550ccに交換しました 昼食のほうは戸畑の中山楼に行きました 日替わりの昼定期にしました … トラックバック:0 コメント:0 2016年03月26日 続きを読むread more
北九州市産のヒラタクワガタ セット 北九州市産のヒラタクワガタのペアを 飼育ケースの中に入れました。 ♂は55ミリありました。 エサも食べだしました。 この子たちから70ミリ台を作出したいなあ 佐賀伊賀屋産2♀羽化49.5ミリ47ミリ 久留米産は♂73.5ミリ49.47ミリが羽化しました。 アンタエウスの♂は暴れ回るので菌糸140… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月13日 続きを読むread more
パラワンオオヒラタのセット開始 ♂♀ともにエサを食べだしたので同居させました。 産卵木は後日いれるよていです。 菌糸ブロックから800ccの空ペットボトルに詰めました。 門司港付近の太平山に昼たべにいきました。 しょうゆとんこつ美味しかったなあ、 トラックバック:0 コメント:0 2016年02月07日 続きを読むread more
ヒラタクワガタの羽化その他 北九州市産のヒラタクワガタの2♂取り出しました。 サイズは55ミリと51ミリありました。 ♀はすでに2は羽化しています 餌を食べ始めたらブリード開始する予定です。 オオクワガタの81×50は♀が羽化しました。 次回取り上げ予定です。 オオクワガタの大阪産と大分産を2個菌糸交換しました。 オオ… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月23日 続きを読むread more
パラワンヒラタの羽化 オオクワガタ山梨 パラワンヒラタクワガタが羽化しました。 サイズは77ミリ パラワンとしては小ぶりです。 ♀はもうすでに羽化しています。 ♂のパラワンがある程度餌を食べ始めたら ブリード開始する予定です。 オオクワガタ山梨産の幼虫は3回目の交換を しました。 25gと23gありました。 1400ccの菌糸ペ… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月09日 続きを読むread more
ヒラタクワガタの羽化とノコギリクワガタ 北九州市産のヒラタクワガタが 2♀羽化しました。 あと2♂はさなぎになっています。 まだ幼虫の2♂もいます。 菌糸交換のほうは佐賀ZERO RRの幼虫 をしました。 体重は8gで多分♀でしょう 菌糸交換で出た菌糸カスはノコギリクワガタの 幼虫に850cc空ペットボトルに詰め使用しました。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年12月31日 続きを読むread more
スマトラヒラタのペア購入 クワガタロードスリーより スマトラヒラタクワガタの、ペアを 購入しました。 オオクワガタは冬眠モードにはいり ちょっとさびしくなったので仕入れました。 真冬でも産卵するか疑問です。 クワガタ小屋の比較的あたたかい所に置く予定です。 奄美ノコギリクワガタはマットにもぐってあまりでてきません… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月07日 続きを読むread more
北九州産ヒラタと五島ヒラタ 北九州産のヒラタは菌糸2回目交換で、 7頭中3頭が蛹の部屋をつくりました。 このまま温度の高上の棚で成虫になるのを 待ちましょう ネパールアンタエウスも1♀蛹になりました。 1500ccに入れたネパールアンタエウスの ♀はそとから見えませんが蛹になっているかも しれません 飯塚のクワガタ店… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月06日 続きを読むread more