パラワンヒラタの羽化 オオクワガタ山梨 パラワンヒラタクワガタが羽化しました。 サイズは77ミリ パラワンとしては小ぶりです。 ♀はもうすでに羽化しています。 ♂のパラワンがある程度餌を食べ始めたら ブリード開始する予定です。 オオクワガタ山梨産の幼虫は3回目の交換を しました。 25gと23gありました。 1400ccの菌糸ペ… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月09日 続きを読むread more
オオクワガタ山梨菌糸交換★ニジイロブラック購入 山梨産オオクワガタの2回目の菌糸交換しました。 体重 10.15.14.17.17.18g ♂が多いようです。 ニジイロのほうは ブラック 10頭 ホワイトアイの幼虫10頭購入しました。 ニジイロクワガタの飼育ケースは卵が 1個飼育ケースの外から確認できました。 次回掘り出して確認する予定… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月08日 続きを読むread more
「ヒラタ ニジイロ購入 オオクワガタ割り出し」について 「ヒラタ ニジイロ購入 オオクワガタ割り出し」について 何度かやめようとおもいましたが、やめたらすることがなくなったのでまたはじめました。 トラックバック:0 コメント:0 2015年10月18日 続きを読むread more
ヒラタ ニジイロ購入 オオクワガタ割り出し クワガタロードスリーより 北九州市産の幼虫菌糸プリンカップいり 7頭購入しました。 ニジイロクワガタ使用済みの♀成虫 を15頭購入しました。 オオクワガタの幼虫割り出しの ほうはホワイトアイ系統WB 武蔵血統の幼虫7頭割り出しました。 ニジイロは2頭しか幼虫が取れなかったので ニジイ… トラックバック:1 コメント:1 2015年10月05日 続きを読むread more
クワガタ採集 カブト ヒラタ仕入れ 鞍手地区にクワガタ採集に行く ヒラタの♂3頭と♀1頭発見 すぐそばにスズメバチがいたので取らずに退散 明るい時間帯はスズメバチがこわいので スズメバチの活動が低下する夜に行こうと思った。 夜間採集でコクワ?1♂1♀発見 これは家にもって帰りました。 国産カブトはオークションで2ペア購入 国… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月29日 続きを読むread more
オオクワ1♂2♀ ネパールアンテの幼虫 ニジイロ産卵セットの購入 オオクワ1♂2♀を購入しました 以下詳細データ 引用 産地 大阪府 豊能郡豊能町川尻産 累代 F5 羽化日 オス27年3月下旬 メス26年8月 サイズ オス72ミリ メス46ミリ 49ミリ ・5月18日に産卵セットに投入し産卵中の材と産卵中のメスになります 2回目の産卵となります ・46ミリメス材… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月18日 続きを読むread more
パラワンヒラタとオオクワ GORDONの幼虫購入 パラワンヒラタ3令ペア×2 パラワンヒラタ幼虫 10頭 国産オオクワ GORDON 3令ペア×2 オークションにて購入しました カップ入りパラワン10頭は菌糸PPに 交換する予定です。 昨年割り出し分のオオクワの幼虫は 佐賀産 熊本産 元木SPはほぼ全て サナギになりました。 あとど… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月07日 続きを読むread more
ノコギリとヒラタ オオクワWB ノコギリの幼虫20頭購入 詳細データ ↓ 神奈川県厚木市産WF1 (詳細産地は、容器に記載) WD♀持ち腹の子供です。 WD♀複数使用してます 割り出し日10月25日 ヒラタは3令ペア×2 購入 詳細データ(以下引用) ↓ ~静岡県産本土ヒラタ(WF2)・3令幼虫ペア⑦… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月23日 続きを読むread more
本土ヒラタ(中野区産)の菌糸交換その他 本土ヒラタ(中野区産)のヒラタの幼虫 4頭 菌糸プリンカップ→菌糸PPに入れ替える 交換したあとの菌糸カスは園芸用のスコップで粉砕して ヘラクレスの3令幼虫の飼育ケースに入れて 再利用しました。 ニジイロクワガタの幼虫50頭購入 詳細データ 産地 クイーンズランド産 累代 CB 50… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月10日 続きを読むread more
クワガタ小屋 ニジイロクワガタ普通種は5~6割蛹化開始しました。 蛹室をビンの底に作っているのは羽化のときに羽化不全になることが多いので ビンを逆さにして対応してみます。 東京産のヒラタペアの成虫と赤目のパラワンヒラタの幼虫10頭ほど購入しました。 赤目のパラワンヒラタの幼虫 データ ↓ レッドアイ固定のパラ… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月02日 続きを読むread more
ヘラクレスオオカブトとニジイロクワガタ ヘラクレスオオカブトとニジイロクワガタの幼虫の成長状態 今日とりだして見ると予想以上に大きくなっていたので良かった。 エクアドル産は2頭のみなのでペアならいいですね。(今のところ不明) ニジイロクワガタのほうは蛹化開始したのが少し出始めました。 羽化まであとわずかです。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年05月19日 続きを読むread more
産卵木のセット 産卵木のセットをしました。 在庫分の6本をバケツに水を半日ほど付け半日乾かしました。 産卵木の不足数を赤の付箋紙で記入し貼り付けました。 先日購入分のジャバウオックに産卵木2本 紅 シルバーに産卵木2本 REI(赤目)に産卵木2本入れました。 詳細データ ↓ 赤眼 【紅シルバー… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月05日 続きを読むread more
ニジイロ グリーン 菌糸PP交換 ニジイロ グリーン 菌糸PP交換をしました。 ニジイロは交換後交換した日にちと何回目の交換か回数を記入して棚に収納 今回はカブトムシ王国の菌糸PP→ドルクスオーナーショップの透明菌糸PPに交換しました。 ニジイロクワガタの菌糸カスは飼育ケースに仮収容してヘラクレスのマットに混合して ヘラクレスの幼… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月31日 続きを読むread more
タイワンオオクワガタ白目の幼虫購入 タイワンオオクワガタ白目の幼虫6頭購入しました。 以外詳細データ ホワイトアイ(白眼)タイワンオオクワガタWW幼虫3頭 種親は♂WW76ミリ(白眼)×♀WW47ミリ(白眼)からのWW幼虫です。 生体のため保証はできませんが理論上は100%の確率で白眼が羽化します。 タイワンオオクワガタは保護昆虫に指… トラックバック:0 コメント:1 2013年03月30日 続きを読むread more
ホワイトアイ・ニジイロクワガタその他購入 ホワイトアイ・ニジイロクワガタ4頭×3セット=12頭購入しました。 以下詳細データ ↓ ☆☆ホワイトアイ・ニジイロクワガタ☆☆《CB》初令~初2令幼虫3頭+1頭 学名 :Phalacrognathus muelleri 産地 :オーストラリア・クイーンズランド 出品商品累代 : CB 割出日 : H25.2月初頃で… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月18日 続きを読むread more
オオクワの赤目の幼虫と白目の成虫を購入 オオクワの赤目の幼虫と白目の成虫を購入しました。 オオクワの赤目の詳細データ ↓ ドルクス佐賀様血統赤眼 クロノス【阿古谷産】 初齢幼虫5頭の出品になります。(120CC発酵マット入りプリンカップ管理中) ■種親データ■ RR♂71㎜×RR♀43㎜ (画像は使用した種親♂♀の画像になります) 購入時に頂きま… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月17日 続きを読むread more
森田ゴールドの幼虫購入 森田ゴールドの幼虫を総合計15頭購入 プリンカップマット入りの分は830ccトレハ入りの 菌糸PP(硬質透明ボトル)に入れ替える予定です。 以下詳細データ ① 産地 兵庫県川西産 (計5頭) 種親オスサイズ80ミリ メスサイズ47ミリ ・森田GG82血統の累代です ・オス 1回目 25年1月23… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月03日 続きを読むread more
ニジイロ 赤系統の幼虫購入とヘラクレス ニジイロ 赤系統の幼虫を計23頭購入しました。 以下引用 【商品説明】 (産地) オーストラリア・クイーンズランド州/ケアンズ産 (累代) F2 (赤系色の強い個体からの幼虫) (割り出し日) 2012年12月21日 セット開始は、9月下旬です。 (状態) 初令~。雌雄の判別無し。90ccプリンカップにて… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月27日 続きを読むread more
ヘラクレスオオカブトの購入 オークションにより ヘラクレスオオカブト25+2頭 購入しました。 内6頭を知人のY氏に譲る 残りを4ケースで飼育中 6×3+3=21頭 以下はヘラクレス幼虫の詳細データです ↓ 商品説明 ■産地:グアドループ ■累代:CB ■孵化:2012年11月 ■状態:数ある幼虫の… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月27日 続きを読むread more
ニジイロ スーパーグリーン割り出し 飼育ケースの中を確認しているとニジイロ(スーパーグリーン)の飼育ケース内の 産卵木の表面に小さい穴が開いているのを発見しました。 産卵木を割り出してみると2頭ニジイロの幼虫が出てきました。 マットの中も確認すると1頭いました。計3頭 A ニジイロ(スーパーグリーン)は2ライン(AB)あります。 はじめて… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月23日 続きを読むread more
ニジイロクワガタ ニジイロクワガタの幼虫30頭購入しました。 カブト虫王国の菌糸ペットボトルにて交換する予定です。 クワガタの成虫は冬眠モードに入っているので 幼虫の菌糸交換をたのしんでいます オオクワガタの菌糸ペットボトル入りの幼虫は 香川県産の幼虫5頭菌糸ペットボトル入り と熊本産の幼虫5頭菌糸ペットボトル入り … トラックバック:0 コメント:0 2012年12月04日 続きを読むread more
クワガタの在庫その他 オオクワガタとニジイロとタイワンオオクワの在庫を表にしてみました。 菌糸交換のほうは香川産オオクワ 5頭をプリンカップ(マット入り)→850cc菌糸PP(クリーンカップ) 元木WW5頭をプリンカップ(マット入り)→850cc菌糸PP(クリーンカップ) タイワンオオクワ4頭→850cc菌糸PP(クリーンカップ)に… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月24日 続きを読むread more
赤目血統のオオクワガタとニジ色クワガタ 赤目血統のオオクワガタ2ペアを購入しました。 以下は内容を引用しました。 ◆商品説明◆ 産地 川西産 オリオンRR同士から生まれた黒目成虫です 累代 F3 商品 ♂ 73.0ミリ 羽化日 24.8月 ♀ 47.0ミリ 種親成虫は大型です次世代に期待ができると思います 血統証明書コピーでよろしけ… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月11日 続きを読むread more
オオクワガタの赤目の購入 オークションでオオクワガタの赤目を購入しました。 以下の商品説明はオークションの内容を引用しました。 ★商品説明★ 【和名】オオクワガタ 【種類】国産レッドアイ 【産地】大阪 【種親】RR♂66mm×RR♀43mm 【体長】RR♂60mm RR♀37mm・39mm 【累代】CBF3 【羽化確認日】♂6月2… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月21日 続きを読むread more
スーパーグリーン血統 ニジイロクワガタ スーパーグリーン血統 ニジイロクワガタ初~2令幼虫(F2)12頭購入しました。 以下オークションの内容引用 ◆ 商品説明 大型スーパーグリーン血統 ニジイロクワガタ 初~2令幼虫(F2) 5匹+補償1匹 合計6匹セットの出品です。 <幼虫データ> 【学名】Phalacrognathus muelle… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月06日 続きを読むread more
GORDON血統 阿古谷産オオクワガタ のペア購入 GORDON血統 阿古谷産オオクワガタ の1♂幼虫(3令) と♀成虫のペアを購入 ♂は850cc菌糸PPに入れ替えました。 以下オークションの内容引用 ↓ ■ 商品説明 GORDON血統 阿古谷産オオクワガタ 終令♂幼虫 出品は、今年1月の菌床産卵セットの♂終令幼虫 1頭。 親画像を… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月04日 続きを読むread more
タイワンオオクワガタのホワイトアイペア タイワンオオクワガタWWペアを購入しました。 タイワンオオクワガタの詳細データ 台湾オオクワガタのホワイトアイ(WW) 新成虫ペアです! 次世代でもホワイトアイで羽化すると思います。 (WW×WWですので理論上100%ですが保証はありませんのでご了承下さい。) この種のホワイトアイは希少と思いますので是非、この… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月23日 続きを読むread more
ポパイのペア ポパイの詳細情報 吉井様血統MEGAポパイ♂64mm 中歯系ですばらしい固体です。あまり出回っていない稀少血統です。右顎の方が下がり気味でより中歯に近い形状です。 体長64mm位あります。 羽化日6月10日雌は同腹40mm台 トラックバック:0 コメント:0 2011年10月11日 続きを読むread more
ニジイロクワガタの割り出しその他 ニジイロクワガタの飼育ケースの 側面に幼虫がみえたのでマットをスプーン で掘りおこしました ニジイロクワガタの幼虫が8頭出てきました プリンカップマット入りに入れる 久留米大善寺産のオオクワガタの幼虫は 5頭200ccプリンカップ菌糸から 850ccPPに移動しました。 ホーペ加羅の幼虫は4頭850ccPPに… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月09日 続きを読むread more
タイワンオオクワと熊本産オオクワ タイワンオオクワ 4頭 120ccプリンカップ(マット)→200ccプリンカップ(菌糸)に移動 熊本産オオクワ 5頭 120ccプリンカップ(マット)→200ccプリンカップ(菌糸)に移動 産卵木 10本飼育ケースの産卵木が不足しているところに追加 元木WW4頭と佐賀神埼産RB×RBの幼虫3頭+… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月21日 続きを読むread more